NISA

NISAの「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の違いとは!?

shimabito

日本の投資支援制度であるNISAには、実は二つの枠があります。

一つは「つみたて投資枠」、もう一つが「成長投資枠」です。これらはどちらも魅力的ですが、使い方によっては資産形成に大きく関わります。

今日は、これらの違いについて解説します。

ちなみに、NISA制度の詳細な説明は以下の記事にてご紹介しておりますので、こちらもご参考ください。

合わせて読みたい
「NISAってやった方がいいの?」を解説!
「NISAってやった方がいいの?」を解説!

つみたて投資枠と成長投資枠の基本

つみたて投資枠は、長期的な視点でコツコツと資産を築き上げたい方向けの制度です。年間の投資上限は120万円、運用利益が非課税となります。こちらは比較的リスクが低い投資信託に限定されており、安定した資産形成を目指す方に適しています。

一方で、成長投資枠は、よりアクティブな投資を行う場合に使用する枠です。年間240万円まで投資が可能で、つみたてNISAでは対象外の株式投資も行えます。この枠を使えば、より大きなリターンを狙うことができる反面、リスクも大きくなります。

以下が、その比較表になります。

政府広報オンライン「令和6年(2024年)1月、「NISA」が新しくなりました!」より引用

どう選ぶ?あなたに合ったNISAの選び方

1. 投資スタイルを考える
あなたが投資で何を求めているかによって、選ぶべき枠が変わってきます。安定を求めるならつみたて投資枠、大きなリターンを短期間で狙いたいなら成長投資枠となります。

2. リスク許容度を理解する
投資には必ずリスクが伴います。自分がどれだけのリスクを受け入れられるかをしっかり考え、それに合った枠を選択しましょう。

3. 長期的な目標を設定する
NISAの基本方針は長期投資を前提とした制度です。自分の将来の目標を明確にし、それに合わせた投資を行うことが大切です。

まとめ:あなたにとって最適な選択とは??

投資は一夜にして成果が出るものではありません。そのためどのNISAを選ぶにせよ、大切なのは自分に合った方法で、長期的にコツコツと資産を増やしていくことです。

この章の答えを強いて挙げるとすれば、

「最適な選択」の一般回答など存在しない!

となります。

ただしこのままでは参考にできないので、私なりの方法をご紹介します。

まずここまで、枠の比較をしてきましたが、「成長投資枠」の中には「つみたて投資枠」の投資信託商品も含まれています。

そのため年間360万を上限に、すべて長期向け投資信託商品を購入することができます。

そして私個人の意見としては、「投資信託の全世界インデックスファンド商品」を無理のない範囲で両方の枠に投資していくことが最も有望と考えています。過去にその点にフォーカスした記事を作成しておりますので、ご参考ください(※投資はあくまでも自己責任による判断ですすめてください)。

合わせて読みたい
NISAの「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の違いとは!?
NISAの「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の違いとは!?

NISAについて、この「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の違いについてのご質問も多かったため、本記事にてまとめてみました。

皆さんの投資生活の一助になれば幸いです。

ではまた!

スポンサーリンク
ABOUT ME
シマビト(shimabito)
シマビト(shimabito)
宅建士サラリーマン
投資信託を中心に個別株、ETF、現物不動産を運用中。
会社勤め投資未経験の時に「お金を自分の為に働かせるにはどうしたらよいか?」
を考えるようになり投資を始めました。最近はAI関連も勉強中です。
記事URLをコピーしました